• トップ
  • トピックス
  • 倉敷市の外壁塗装で悪徳業者に騙されない!失敗しない業者選びの完全ガイド 

スタッフブログ

倉敷市の外壁塗装で悪徳業者に騙されない!失敗しない業者選びの完全ガイド 

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

倉敷市の外壁塗装・屋根塗装専門店 プロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)です。

「見積もりが安いと思ったら、後から追加料金がどんどん発生して…」

こんなトラブルに巻き込まれないために、倉敷市で家の外壁塗り替えを検討している方へ大切な情報をお届けします。

悪い業者に騙されないコツから、信頼できる会社の選び方まで、実際にあった事例をもとに分かりやすく解説します。この記事を読めば、安心して長持ちする美しい仕上がりを実現できる塗装パートナー選びができますよ。

◆目次◆

1.外壁塗装に潜む悪徳業者の実態

2.よくある被害事例とその手口

3.見積もりで気をつけるべきポイント

4.良い業者と悪い業者の違いとは?

5.トラブルを防ぐためにできる対策

6.地元・倉敷市で信頼できる業者を選ぶには

7.倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ

1. 外壁塗装に潜む悪徳業者の実態

https://www.irasutoya.com/2014/11/blog-post_57.html

国民生活センターが2024年7月に公表したデータによると、2023年に訪問販売のリフォーム工事で寄せられた相談件数は11,861件、点検商法の相談件数は12,510件となっています。なぜ、多くの相談が寄せられているのでしょうか。ここでは、外壁塗装に関連する悪徳業者の実態を解説します。

悪徳業者が生まれる背景

住宅リフォーム分野では、許可不要の小規模工事が多く、専門的な資格がなくても事業を始められる環境があります。そのため、技術力やモラルの低い業者も市場に参入しやすい状況です。一般の方々にとって、建物工事に関する専門知識は乏しく、適正な費用や必要性の判断が困難です。特に屋根や床下など日常的に確認できない箇所は、説明を信じるしかありません。

こうした知識格差を利用し、訪問営業で「危険性」を強調したり、無料点検を通じて不安を煽ったりする手法が横行しています。さらに、問題発生時に連絡が取れなくなるよう、実態が把握しにくい組織形態をとる業者も少なくありません。法律による管理体制も十分整っておらず、対策が追いつかない現状があるのです。

悪徳業者が使う営業手法

悪徳業者の営業手法は、消費者の不安や焦りを利用する巧妙な方法が特徴です。事前連絡なしに家庭を突然訪問し、「無料で点検します」などと親切そうに話しかけてきます。実際には問題がなくても「このままでは家が危険」と恐怖心をあおり、即決を促してきます。

また「モニターになれば割引」「今日限定の特別価格」といった言葉で判断力を鈍らせようとします。契約書や見積書を明確に示さず、口約束だけで進めようとするのも警戒すべき兆候です。

工事は必要最低限の作業だけ行い、見た目を取り繕うことも珍しくありません。さらに、会社の住所が不明確だったり、後で連絡が取れなくなったりすることもあります。こうした手法は高齢者や一人暮らしの方を標的にすることが多いため、十分な注意が必要です。

正規の業者と悪徳業者の違い

外壁塗装を依頼する時、適切な会社選びは重要です。信頼できる事業者は事前に約束を取り、丁寧な説明をします。強引な勧誘はせず、疑問に誠実に答えてくれます。優良な企業は詳しい見積書を提示し、作業内容や金額を明確にします。契約書も交わし、保証についても記載があります。

施工面では、良心的な会社は必要な手順を省かず、進行状況も報告します。アフターケアも充実しています。会社情報も明確で、実績や評判も確認できます。追加料金が必要な場合も前もって説明してくれます。

一方、怪しい事業者は突然訪問したり、不安をあおって即決を促したりします。質問にはっきり答えず、書類を出さないこともあります。工事後に予想外の請求が来ることも珍しくありません。どの業者が悪徳業者か判別する際は、複数の会社から見積もりを取るのが効果的です。比較検討することで、悪徳業者かどうかを判断しやすくなるからです。

2. よくある被害事例とその手口

https://www.irasutoya.com/2015/02/blog-post_475.html

典型的な例として、無料点検と称して家を訪れ「屋根や外壁に問題がある」などと不安をあおり、契約を急がせるケースがあります。お金を支払った後、業者は姿を消してしまうこともしばしばです。

また、壁紙の張り替えなどの依頼に対して、必要な準備作業を省略したり、質の悪い材料を使用したりする粗悪な施工も問題となっています。当初の見積金額よりも大幅に高い請求をされるというトラブルも発生しています。

さらにひどいケースでは、シロアリがいなかったとしても、「カビや湿気がひどいため家がダメージを受けている」として、湿気対策や調湿材、床下換気扇を進めるケースです。実際には何の問題もないのに、緊急性を強調して工事契約を結ばせようとします。

雨漏りが起きていないにもかかわらず、天井裏の柱を湿らせ、あたかも雨漏りをしているかのように見せかける手口もあります。

こうした悪質業者は「近くで作業中」「特別価格」「モニター割引」などの言葉で信頼を得ようとし、書面による契約を避け、口頭での約束だけで作業を始めます。完了後に連絡が取れなくなることも特徴です。

3. 見積もりで気をつけるべきポイント

https://www.irasutoya.com/2015/03/blog-post_386.html

見積書とは、取引を開始する前に業者が顧客に提示する書類で、商品やサービスの金額、数量、納期などについて書かれています。ここでは、見積書で何をチェックするべきかについて解説します。

見積書の読み方

確認すべきは工事内容の詳細で、足場設置や高圧洗浄、表面補修などの項目が個別に記載されているか注目しましょう。各作業の面積や長さなどの数値と料金単価も明確に表示されているべきです。また、使用する塗装材のメーカー名や品質ランク、耐久性についての情報も必要です。

施工プロセスについては、準備作業から仕上げまでの手順が具体的に説明されているか確認してください。最後に保証期間やアフターケアの条件も見落とさないようにすると、後々のトラブル防止につながります。

「一式」表記に要注意!

見積書で「一式」という記載に注意が必要です。この表現は作業内容や数量、単価を詳細に分けずに総額だけを示すもので、工事範囲が不明確になるリスクがあります。具体的な作業や使用する資材、施工面積などが書かれていないため、契約後に「これは含まれていません」と追加料金を求められる可能性もあるのです。

また、下地の処理や塗装回数が明記されていないと、品質低下や手を抜かれても気づきにくくなります。さらに、他社との金額比較ができず、適正価格かどうか判断できません。問題が起きた時も「どこまでするはずだったか」があやふやで解決が難しくなります。

不明点は必ず質問!

見積書には、説明が難しい項目が多く含まれています。不明な点をそのままにしておくと、後々トラブルになる可能性が高いので、必ず質問することが大切です。材料の種類や量、作業範囲などが曖昧だと「思っていたのと違う」という事態に陥りかねないからです。

たとえば、塗る回数や厚さは見た目では判断できないため、事前の確認が必須です。疑問点を解消しておくことで、余計な費用請求や不要な工事を防げます。

さらに、複数の会社から見積りを取った際の比較材料にもなります。質問への対応が丁寧な業者は信頼できる可能性が高く、選ぶ際の判断材料にもなります。疑問は遠慮せず、納得するまで尋ねましょう。

4. 良い業者と悪い業者の違いとは?

https://www.irasutoya.com/2014/02/blog-post_8565.html

外壁塗装業者は全国に多数ありますが、残念ながら一部に悪徳業者も存在しています。優良業者と悪徳業者を区別するのは難しいと感じるかもしれませんが、実は見分ける方法があります。これから、信頼できる外壁塗装業者を選ぶための3つの重要なポイントについてご説明します。

資格や実績、口コミで判断する

信頼できる業者を選ぶ際は、資格や実績、評判を確認することが大切です。優良な事業者は施工経験が豊富で、関連する資格を持つ従業員が在籍しています。インターネット上のクチコミや評価サイトで他の利用者の声を調べることも効果的な判断材料になります。

また、過去の工事事例を写真付きで紹介してもらうと、技術レベルが分かりやすくなります。第三者からの客観的な評価は信頼性の高い指標となるので、複数の情報源から総合的に判断するようにしましょう。

プロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)には、外壁診断士検定登録証をもつスタッフがおり、倉敷市・岡山市で年間100件の施工実績があります。実績の具体例についてお知りになりたい方は、プロタイムズ倉敷水島店の公式サイトをご覧ください。

対応の丁寧さと説明力で判断する

良い業者と悪い業者は、話し方や説明の質で見分けることができます。信頼できる事業者は質問に対して親身になって答え、工事内容や費用について分かりやすく丁寧に説明してくれます。専門的な言葉を使うときも、顧客が理解できるよう噛み砕いて伝える工夫をしています。無理な販売を急かさず、疑問点を解消するまで時間をかけてくれます。

反対に、質問をはぐらかしたり、不安をあおって契約を急がせたりする態度は要注意です。相手の誠実さは初回のやりとりから表れるので、説明の仕方と対応の丁寧さを重視して判断しましょう。

プロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)は、お客様が納得いくまで丁寧に説明いたします。毎日の進捗状況の報告や工事の立会いも積極的に受け入れ、お客様の質問に答えます。詳しくは、プロタイムズ倉敷水島店の公式サイトをご覧ください。

契約前の診断・報告書の質で判断する

外壁塗装を依頼する際、信頼できる業者かどうかは初回の調査内容で判断できます。良質な業者は、建物全体を細部まで確認し、屋根や壁の状態を写真つきで説明します。また、劣化の程度や必要な修繕箇所について、分かりやすい言葉で詳しく説明してくれます。

あまり信頼できない業者は調査が簡単すぎたり、根拠なく「早急な修理が必要」と不安にさせたりします。報告書の質という点でも、優良な業者よりもずさんであることが多いのです。きちんとした業者は報告書も充実しており、修繕計画や使用材料についても明確に提示します。

5. トラブルを防ぐためにできる対策

https://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_672.html

トラブルを未然に防ぐためにできる主な対策は、以下の通りです。

● 相見積もりをとる

● 契約書と保証書の内容を確認する

● 第三者の相談窓口を活用する

● 公示前後の写真撮影で証拠を残す

各社の料金や提案内容を見比べると、市場の標準価格がわかります。異常に高額だったり安すぎたりする業者を見分けられるため、トラブル予防に効果的です。また、各会社の説明の分かりやすさや対応の様子から、信頼できる事業者を選べます。

契約書と保証書の内容確認が重要です。作業の範囲や金額、支払条件などが具体的に記載されているか丁寧に読みましょう。曖昧な表現や「一式」という記載には注意が必要です。また、どの部分がどれくらいの期間保証されるのかも明記されているべきです。不明点は必ず質問し、納得してから契約することでトラブルを未然に防げます。

消費生活センターへの相談も効果的です。契約前の疑問点や不安な点を尋ねることで、被害を事前に防止できます。問題が起きた際も、担当者が業者との間で交渉を手伝ってくれることがあります。全国共通の「188」に電話すれば、近くの窓口につながります。

作業開始前と完了後の現場画像を記録しておくことが効果的です。修繕前の状況を複数アングルから撮影し、作業後も同じ角度から撮れば、施工内容や品質が確認できます。また、中間段階の記録も依頼すれば、手抜きや必要な工程省略の防止に役立ちます。信頼できる事業者は自ら写真提出を申し出ることが多いため、この対応も選定の参考になります。

6. 地元・倉敷市で信頼できる業者を選ぶには

https://www.souken-group.com/

地域に根ざした業者は、工事後のサポートが受けやすく、近隣の評判をもとに選べる安心感があります。プロタイムズ倉敷水島店では、他社を通さない自社施工により余計な費用を抑え、無駄な中間コストを省いた適正な料金設定を実現しています。

何年かに一度の大事な塗装工事では、納得いただけるまで丁寧に説明し、作業中の様子も毎日報告します。見えにくい部分も確認できるよう工夫し、不安を減らします。

工事後は社長による検査や写真付き報告書の提供、最長10年の保証に加え、定期的な訪問点検も行います。住まいに関する様々な相談にも応じる、親身なお店です。詳しくは、プロタイムズ倉敷水島店の公式サイトをご確認ください。

7. 倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ

今回は、外壁塗装の悪徳業者の見分け方について解説しました。外壁塗装業界には残念ながら悪質な業者も存在し、無料点検を装った営業や不安をあおる手法、曖昧な見積書など様々な手口があります。トラブルを防ぐためには、複数の業者から見積もりを取り、資格や実績を確認し、対応の丁寧さで判断することが大切です。契約書の内容確認や工事前後の写真撮影も効果的です。

安心して外壁塗装をご検討いただくなら、地域密着で実績豊富なプロタイムズ倉敷水島店の公式サイトをぜひご覧ください。

▼お問い合わせはこちら

ここまで読んで頂きありがとうございます☺️

現場調査無料・見積もり無料・相談無料

塗装の事なら倉敷市・岡山市 外壁塗装、屋根塗装専門店 想建ペイントにお任せ下さい!

━━━━━━━━━━━━━━━

お問い合わせはこちらから⤵︎ ︎

🌈 株式会社 想建 👷🏻

📞 0800-600-2216

🗺 〒712-8032  倉敷市北畝2-12-12

塗装ショールーム 〒710-0043  倉敷市羽島 253-2