スタッフブログ
雨樋の役割と劣化のサイン
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
倉敷市の外壁塗装・屋根塗装専門店 プロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)です。
付帯部分として割と名前が上がる雨樋(あまどい)ですが実はこの雨樋、住宅を雨水から守るために欠かせない重要なパーツなのです。
雨どいが詰まっていたり割れていると、外壁の劣化や雨漏りの原因になることもあります。
そこで今回は、雨樋の役割や劣化サインなどをご紹介します。
◆目次◆
1.雨樋の役割
2.劣化のサイン
3.補修方法
4. 倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ
1.雨樋の役割
簡単に説明すると雨樋の役割は、屋根から流れてくる雨水を地面や排水口まで流すための部材です。
軒先や外壁に沿って取り付けられており、以下のような役割があります⬇️
・雨水を効率良く排水
・基礎部分や外壁への雨水侵入を防ぐ
・雨音の軽減
これらの役割を果たすことで、建物全体の寿命を延ばす重要な存在なのです。
2.劣化のサイン
経年劣化や自然災害、落ち葉の溜まりや積雪など様々な要因で知らないうちにダメージを受けている事があります。
次のような症状がある場合補修などを検討する事をオススメします。
・雨樋が割れていたり外れたりしている
・途中から水が漏れている
・コケや落ち葉などが溜まっている
・雨が降る度外壁に雨水が伝っている
・金具が曲がっている、外れている
このような症状を放置すると、外壁の劣化・基礎の腐食・雨漏りにつながる恐れがあります。
大きな修復工事になる前にしっかり症状を確認し、早めの工事を検討しましょう。
3.補修方法
・部品交換
雨どいの一部が割れていたり、留め具が外れている程度であれば、その箇所のみを補修・交換することが可能です。
・部分交換
屋根の片側だけ劣化している場合などは、部分的な交換も可能です。
金額などは専門の業者に見てもらい修復工事を検討しましょう。
4. 倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ
雨樋は高所にある為自分で確認する事が難しかったり危なかったりします。
そのため不具合に気づきにくい部材でもあります。
なので、なんとなく雨音が気になるなど少しの違和感でもいいので専門の業者に見てもらいましょう。
想建ペイントでは現地調査・見積もりを無料で行っています!
御気軽にご相談ください。
▼お問い合わせはこちら
ここまで読んで頂きありがとうございます☺️
現場調査無料・見積もり無料・相談無料
塗装の事なら倉敷市・岡山市 外壁塗装、屋根塗装専門店 想建ペイントにお任せ下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせはこちらから⤵︎ ︎
🌈 株式会社 想建 👷🏻
📞 0800-600-2216
🗺 〒712-8032 倉敷市北畝2-12-12
塗装ショールーム🎨 〒710-0043 倉敷市羽島 253-2