スタッフブログ

外壁塗装工事…1日にどれくらい進むの? 

外壁塗装や屋根塗装を検討されているお客様から、よくいただくご質問のひとつが

「1日でどれくらい進むんですか?」というものです。

塗装工事と聞くと、「何日かかるの?」「毎日職人さんが何をしているの?」と気になる方も多いですよね。

今回は、実際の外壁塗装の1日の流れや、工事がどのように進んでいくのかをわかりやすくご紹介します。

1.塗装工事の大まかな流れ

外壁・屋根塗装は、大きく分けて次のような流れで進みます。

  1. 足場設置・養生・高圧洗浄・下地補修
     まずは作業の安全確保と、塗料の飛散防止を行います。
     外壁をしっかり洗浄して汚れやコケを落とすことで、塗料の密着を高めます。
     倉敷周辺は湿気が多い地域でもあるため、洗浄後の乾燥時間をしっかり確保しています。
  2. 下塗り
     下地と上塗り塗料を密着させるための工程です。
     壁材(サイディング・モルタルなど)や建物の状態に合わせて、最適な下塗り材を選定しています。
  3. 中塗り・上塗り
     中塗りは塗膜の厚みと耐久性を高める工程、上塗りは仕上げと美観を整える工程です。
     メーカーの規定通りの塗布量・乾燥時間を厳守し、見た目の美しさだけでなく長持ちする塗膜づくりを大切にしています。
  4. 最終確認・足場解体
     塗りムラや仕上がりを社長と担当者が一緒に確認し、問題がなければ足場を解体。
     完了後は写真付きの「施工報告書」をお渡ししています。

2.1日に進む作業の目安

建物の大きさや天候、職人の人数によって多少前後しますが、

一般的な2階建て住宅(延床30〜40坪)の場合、以下のようなスケジュールが目安です。

  • 足場設置・養生・洗浄・補修 … 約1〜2日
  • 下塗り … 約1日
  • 中塗り … 約1日
  • 上塗り・仕上げ … 約1日
  • 最終確認・足場解体 … 約1日

合計すると、天候に恵まれた場合で おおよそ4〜6日程度 で主要な工程が完了します。

雨天や気温・湿度によっては乾燥時間を延ばすこともありますが、

それも“長持ちする塗装”のために欠かせない大切な工程です。

3.こだわりのポイント

倉敷市・岡山県内は、瀬戸内気候で夏は暑く冬は湿気が多い地域です。

この地域特有の気候を考慮し、塗料の選定や乾燥時間の管理を徹底しています。

また、施工はすべて自社の職人が対応し、社長を含めたスタッフが完了検査を実施。

「塗って終わり」ではなく、最後まで安心してお任せいただける体制を整えています。

外壁塗装は、ただ塗るだけの作業ではなく、

下地処理・乾燥・重ね塗りなど、1つ1つの工程を丁寧に進めていくことが大切にしています。

ぜひご気軽にお問い合わせください♪

▼問い合わせはこちら

ここまで読んで頂きありがとうございます☺️

現場調査無料・見積もり無料・相談無料

塗装の事なら倉敷市・岡山市 外壁塗装、屋根塗装専門店 想建ペイントにお任せ下さい!

━━━━━━━━━━━━━━━

お問い合わせはこちらから⤵︎ ︎

🌈 株式会社 想建 👷🏻

📞 0800-600-2216

🗺 〒712-8032  倉敷市北畝2-12-12

塗装ショールーム🎨 〒710-0043  倉敷市羽島 253-2