• トップ
  • トピックス
  • 倉敷市で屋根修理を検討中の方へ|雨漏りの兆候と信頼できる業者の選び方

スタッフブログ

倉敷市で屋根修理を検討中の方へ|雨漏りの兆候と信頼できる業者の選び方

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

倉敷市の外壁塗装・屋根塗装専門店  株式会社想建ペイントです。

「天井にシミが…」「雨音が気になる」──屋根の異変、見逃していませんか?

「この前の雨の日、ふと見上げた天井にうっすらとシミが…」

「近所で屋根の工事が始まって、もしかしてうちもそろそろ?」

そんなふとした“気づき”が、実は屋根修理のサインかもしれません。

特に近年、倉敷市では強風や豪雨による被害が増えており、「今まで問題なかったから大丈夫」と安心していられない時代になっています。

本記事では、倉敷市で屋根修理を検討されている方へ向けて、

・屋根修理が必要なサイン

・雨漏りなどの屋根の劣化を放置するとどうなるのか?

・屋根修理の費用の目安

・屋根修理をお願いするのに信頼できる業者の見極め方

を分かりやすく解説します。

さらに、地元密着で信頼される「想建ペイント」の施工事例やサービスについてもご紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。

1. 雨漏りは突然じゃない?屋根修理が必要なサインとは

「雨漏り=突然のトラブル」と思われがちですが、実際には小さなサインを見逃してしまっているケースがほとんどです。

以下のような兆候があれば、早めに専門業者に相談しましょう。

✅屋根修理が必要な5つのサイン

1. 天井や壁紙にシミがある

天井や壁紙にうっすらと浮き出るシミは、屋根から雨水が浸入しているサインです。初期段階では目立たないこともありますが、時間が経つにつれてシミは広がり、壁紙(クロス)のはがれや、内部の木材が腐食する可能性もあります。シミができる場所は、実際に雨が浸入している箇所とズレていることも多いため、専門業者による点検が必要になってきます

2. カビ臭いにおいがする

その原因は、屋根裏の湿気が高い可能性があります。屋根からの雨水の浸入や、結露によって湿度が高くなると、屋根裏にカビが繁殖していきます。カビはアレルギーや喘息などの健康被害を引き起こす恐れもあるため、においを感じた段階で早期対応が望ましいサインです。

3. 瓦がズレている・割れている

特に築10年以上経ったお宅では、台風や強風、地震などの影響で瓦が少しずつズレていたり、ヒビが入っていたりするケースがあります。見た目では問題なさに見えても、ズレた瓦の隙間から雨水が浸入し、内部の防水層を痛めていることがあります。屋根の上は確認することが難しいため、専門業者の無料点検を受けるのが安全かつ確実です。

4. 雨音がいつもよりうるさい

屋根材の劣化により、防音・断熱機能が低下している可能性があります。例えば、金属屋根のサビや、スレート材のひび割れなどが原因で、雨水が直接屋根裏に響きやすくなります。これは屋根の防水層や下地が傷んでいる初期サインで、放置すれば雨漏りや構造材の腐食につながるおそれがあります。

5. 屋根にコケやカビが発生している

コケやカビの発生は、屋根表面の防水機能が低下しているサインです。とくに北側の屋根は日当たりが悪く、湿気がこもりやすいこともあるためコケが生えやすい環境になります。コケが根を張ると、屋根材を徐々に劣化させていき、防水層の低下による雨漏りリスクが高まります。美観の低下だけでなく、将来的な修理費用の増加にもつながるため、早期除去・塗装保護が大切です。

参考(https://yanedoc.com/blog/14322/)

2. 倉敷市の気候と屋根被害の特徴

倉敷市は瀬戸内海に面しており、温暖な気候で暮らしやすい一方、屋根に関しては注意すべき自然環境の影響が少なくありません。以下は、倉敷市で特に報告が多い屋根トラブルの実例です。

1. 台風による瓦の飛散やズレ

倉敷市は秋口になると台風の進路に入ることが多く、強風で瓦がズレたり、飛散する被害がよく見られます。築20年以上の住宅や、下地材が劣化している家では特に発生しやすく、ズレた瓦の隙間から雨水が浸入し、雨漏りや屋根裏の腐食の原因になります。ズレた瓦は地上からは見えにくいことが多く、放置してしまうと次の台風で一気に被害が広がることもあります。

2. 塩害で屋根材がサビる・割れる

倉敷市の水島地区や児島地区など、海に近い地域では“塩害”による屋根劣化が多く報告されています。塩害とは、海から飛来する塩分を含んだ潮風が建物に付着し、金属部分の腐食や屋根材の劣化を進行させる現象です。

✅塩害の影響が出やすい屋根材と症状

屋根材の種類​主な症状
金属屋根(トタン・ガルバリウムなど)サビ・穴あき・変色
セメント瓦・スレート表面の塗膜剥がれ・吸水性の増加・ひび割れ
釘やビスなど金具類腐食による浮き・脱落

潮風による腐食は、目に見えないところから静かに進行していきます。特に金属屋根では、一見して分かりづらい小さなサビから穴が空き、雨漏りの原因になってしまうことも。

また、セメント系屋根材は塩分の影響で塗膜が剥がれやすく、コケやカビの発生が加速しやすい状態になります。こうした塩害の被害は510年程度で表面化することが多く、定期的な点検とメンテナンスが必要です。

3. 豪雨で雨樋が詰まり、雨漏りが発生

気候変動により、倉敷市でも「線状降水帯」などの集中豪雨が発生することが増えています。豪雨の際に多いのが雨樋の詰まり。落ち葉やゴミが詰まっていたり、雨樋自体が破損していると、排水ができずに屋根から壁を伝って水が室内に浸入するケースもあります。

また、長時間の豪雨により、屋根材の接合部(棟や谷など)から浸水するリスクも上昇。そのまま放置すると、室内の天井・壁だけでなく、構造躯体にも深刻なダメージを与えます。

参考:クラコー工業ブログ「雨漏り原因と事例」(https://www.kurako.co.jp/blog/blog_tax/raining/)

地域によって風向きや被害の出やすい部分が異なるため、地元業者の点検を受けることが非常に重要です。

3. 屋根修理の費用相場と補助・保険の可能性

「修理したいけど、いくらかかるか分からなくて不安…」という方も多いのではないでしょうか?

ここでは、倉敷市での屋根修理にかかる一般的な費用の目安をご紹介します。

■ 修理内容ごとの費用相場(目安)

工事内容費用相場(税別)備考
部分補修3〜15万円瓦の差し替え・雨漏り箇所の補修など
屋根のカバー工法60〜120万円既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねる工法
屋根の葺き替え工事100〜200万円以上古い屋根を撤去し、新しく施工し直す

(出典:やねドック屋根修理費用:https://yanedoc.com/blog/blog_tax/%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E4%BF%AE%E7%90%86/)

✅火災保険が使えるケースも

「台風で瓦が飛んだ」「突風で雨漏りが起きた」など、自然災害による損傷には火災保険が使える場合があります。

ただし、全額が補償されるとは限らず、申請には写真や見積書などの証拠が必要です。

想建ペイントでは、保険申請のサポートも行なっていますので、気軽にご相談ください。

4. 訪問営業の落とし穴と、信頼できる業者の選び方

「突然インターホンが鳴って、『屋根が浮いてますよ!すぐ修理しないと雨漏りします!』と強引に話しかけられた」──そんな経験はありませんか?

最近、倉敷市内でも「訪問営業トラブル」のご相談が増えています。確かに、家の不具合をいち早く教えてくれる親切な業者もゼロではありません。しかし残念ながら、なかには不安を煽って契約を急がせる悪質な業者も存在しています。

✅「今すぐ修理しないと危険です!」には要注意

こうした業者の多くは、「屋根がめくれていますよ」「今なら火災保険で無料修理ができます」といった言葉で、住まい手の不安を突いてきます。最初は親切そうに見えるかもしれませんが、実際には点検も不十分、説明もあいまいなまま、契約を急かすパターンが非常に多いのです。

特に高齢者世帯や、屋根に関する知識が少ない方はターゲットにされやすく、「無料点検」と言って屋根に登り、逆に壊してしまったり、必要のない工事をすすめたりするケースも報告されています。

✅よくある訪問営業のトラブル事例

訪問営業によるトラブルで実際にあった事例をご紹介します。

「火災保険が使える」と言われて契約したが、実際は保険対象外で自己負担に…

 → 本来保険の適用には明確な災害被害と写真証拠が必要です。曖昧な説明に注意。

「今だけキャンペーン中だから安くなる」と即日契約を迫られた

 → 本当に良心的な業者であれば、施主が内容を理解・検討できる時間を設けてくれます。

工事後に連絡がつかない・アフターサービスがない

 → 契約書も不明瞭で、後悔しても泣き寝入りになってしまうことも。

契約内容と実際の施工内容が違っていた

 → 途中で職人が入れ替わり、工事の質がバラバラだったという声もあります。

(参考:三達塗装ブログ「悪質業者の特徴」https://mitatsu-tosou.com/blog/)

✅信頼できる業者を見極めるための3つのチェックポイント

「でも、どこに頼めば安心なの?」と感じるのは当然です。そこで、トラブルを避けるためにぜひ押さえておきたい3つのチェックポイントをご紹介します。

1. 「診断書」や「写真付き報告書」を必ず出してくれるか

信頼できる業者は、調査後に必ず根拠のある報告資料を提示してくれます。

たとえば、

・屋根のどの部分に傷みがあるのか

・どうして修理が必要なのか

・屋根修理を放置するとどうなるか

といった内容を、実際の写真や図解で説明してくれる会社を選びましょう。

口頭の説明だけでなく、施主が自分の目で確認できる資料をくれる業者こそ信頼できます。

2. 口コミ・実績・評判をしっかりチェック

Googleの口コミや、地域のFacebookグループ・LINEオープンチャットなどで、地域住民の評判や施工事例を事前に調べることがとても大切です。

「〇〇さんの家でも頼んでた」「あそこの業者は後々まで点検してくれるって聞いた」など、地域内の“リアルな声”は信頼性の高い判断材料になります。

逆に、悪い口コミが目立つ場合は要注意です。

3. 地域密着型の業者かどうかを確認

施工後に不具合や気になることが出た場合、すぐに連絡がつき、相談できる体制があることが大切です。

そのためには、

・実店舗や事務所が地元にある

・地域イベントに出店している

・会社ホームページで施工実績を公開している

など、「地域に根ざした活動」をしているかどうかが、判断ポイントになります。

短期的に営業を回るだけの業者とは違い、地元密着の業者は、評判を大切にして誠実な施工を心がけています。

✅想建ペイントの安心ポイント

当店「想建ペイント」では、上記のチェックポイントをすべてクリアしたお客様目線の屋根修理を徹底しています。

・国家資格を持った屋根診断士が、屋根・屋根裏までしっかり点検

・現地調査の結果は、写真付きの診断書でわかりやすくご報告

・必要な修理と不要な工事を明確にし、無理な営業は一切なし

・施工後も、写真付き報告書をお渡し&定期点検付き

・倉敷市に根ざし、地域のお客様との信頼関係を第一に

「大切な住まいだからこそ、信頼できる人に見てもらいたい」

そんな方に選ばれているのが、想建ペイントです。

✅不安を感じたら、まずは一歩踏み出して相談を

訪問営業のように、いきなり来て「今すぐ契約を」と言われると、どうしても焦ってしまいますよね。ですが、住まいの修理は冷静な判断が何よりも大切です。

想建ペイントでは、無料点検・相談のみでも大歓迎。

「見積もりだけ」「一度状態を確認してほしい」だけでも、お気軽にお声がけください。

地元の皆さまの安心を第一に、分かりやすく・丁寧に・誠実に対応いたします。

5. 想建ペイントが選ばれる理由

私たち想建ペイントは倉敷市密着の屋根・外壁専門店です。

・国家資格を持つ屋根診断士が点検

・見積もり前に必ず屋根・屋根裏まで詳細調査

・報告書や工事写真を丁寧にご説明

・自社職人による責任施工&アフター点検付き

6. まとめ|屋根の不安は無料点検からスタート

屋根の修理は、不安を感じたときが最初の一歩。

「雨漏りしてから考えよう…」では、工事規模も費用も大きくなりがちです。

想建ペイントでは、無料の屋根点検・相談を行なっており、調査からお見積りまでしっかりサポートしています。

✅このような方は今すぐご相談を

天井や壁紙にシミが出てきた

雨の音が以前より大きく聞こえる

近所で屋根工事が始まり不安になった

台風前に点検だけでもしておきたい

まずはお気軽にご連絡ください。

📞 フリーダイヤル:0800-600-2216

📍 店舗住所:岡山県倉敷市羽島253−2

「うちはまだ大丈夫」は、もしかしたらもう遅いかもしれません

大切なお住まいを守るために、まずは屋根の状態をプロの目でチェックしてみませんか?

倉敷市で安心・丁寧な屋根修理をお探しの方は、ぜひ想建ペイントへご相談ください。