スタッフブログ

塗装は本当に10年単位で行う? 

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

倉敷市の外壁塗装・屋根塗装専門店  プロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)です。

ホームページなどのネット記事などで10年〜15年に1度塗り替えのタイミングなど10年保証など書かれていますよね。

ですが、本当に10年ごとに塗装が必要なのか疑問に思う方もいると思います。

確かにそれは、嘘ではありません。

しかし全外壁が必ず10年ごととは限りません!

それらについてどういう事なのがご紹介します。

◆目次◆

1.外壁塗装の周期が10年は本当?

2.塗料の推奨年数

3.10年以上塗り替えしないとどうなる?

4. 倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ

1.外壁塗装の周期が10年は本当?

塗料といっても、細かく言うとウレタン塗料、シリコン塗料、アクリル塗料、フッ素塗料など様々あります。

耐用年数が10年の塗料もあればそれ以下、それ以上の塗料もあります。

では、なぜ10年と推奨されているかと言うと、外壁の劣化が出てき始めるからです。

お家の周りの環境や条件にもよって異なるのですが、10年ほど経過すると何らかの劣化症状が出てくるものです。

なので10年を目安に専門業者に点検をおねがいしておくと安心ですね。 

2.塗料の推奨年数

外壁塗装の塗り替えの周期は、塗装の種類によって異なります。

ここでは、塗料の種類とその耐用年数の目安をご紹介致します^^

・シリコン塗料¦8年〜13年

・ラジカル塗料¦10年〜15年

・フッ素塗料¦13年〜20年

・無機塗料¦20年〜24年

高品質な塗料になると耐用年数も価格も上がっていきます。

外壁の劣化症状は、塗料の劣化だけでは無いので、点検は10年に一度を目安に受けましょう。

それぞれの塗料や耐用年数などまとめた物⬇️

3.10年以上塗り替えしないとどうなる?

✅リフォーム費用が嵩む

劣化症状の中には外から見えないものもあります。

外壁は常に外気に晒されていて雨や風の影響を受けダメージを受けているので、パッと見た感じは大丈夫でも、どんどん劣化していくものです。 

まだ大丈夫と思い放置していると、目に見える症状が現れはじめ、専門業者に見てもらうと、家の深くまで進んでいて、大規模な工事になる場合も多々あります。

すると、費用も当然かさんでされます。

劣化症状が軽度な対処する為にも、早めの点検が大切です。

✅家の寿命が縮む

リフォーム費用が嵩むだけでなく、家自体へのダメージも大きく寿命が短くなってしまいます。

4. 倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ

いかがでしたでしょうか?

一概には、全ての塗料が耐用年数10年とは言えません。

ですが、定期的な点検が大切です。

想建ペイントでは、施工後の1年、3年、5年、7年、10年の定期点検を行っています。

アフターフォローも充実していて安心してお任せ頂けるとおもいます!

ご気軽にお問い合わせください。

▼問い合わせはこちら

ここまで読んで頂きありがとうございます☺️

現場調査無料・見積もり無料・相談無料

塗装の事なら倉敷市・岡山市 外壁塗装、屋根塗装専門店 想建ペイントにお任せ下さい!

━━━━━━━━━━━━━━━

お問い合わせはこちらから⤵︎ ︎

🌈 株式会社 想建 👷🏻

📞 0800-600-2216

🗺 〒712-8032  倉敷市北畝2-12-12

塗装ショールーム🎨 〒710-0043  倉敷市羽島 253-2