スタッフブログ
外壁塗装に使う道具とその道具達の違い【ローラー・吹き付け】
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
倉敷市の外壁塗装・屋根塗装専門店 プロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)です。
最近、現地調査にお伺いした際お客様に質問などお聞きした際「塗装は、ローラーでやる感じですかね?」という疑問のお声を頂きました!
確かに塗装の事をあまり知らない方は疑問に思いますよね。
私、福間も事務員をする前はパテ?筆?なにで塗るの?という疑問がありました🤣
実はそれぞれにメリットとデメリットがあり、正しい施工方法で行えば差はほとんどありません!
そこで今回は塗装の仕方をご紹介していきます。
◆目次◆
1.現在の外壁塗装はローラー!
2.吹き付けとは?
3.メリットとデメリット
4.番外編(刷毛)
5.倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ
1.現在の外壁塗装はローラー!
これまで外壁塗装をしたことがなく、ただいま検討中という方も何度か塗装工事の現場を見たことがある方もない方もいると思いますが、外壁塗装には主な工法としてローラーに塗料を含ませて塗るローラー塗り、機械を使って塗料を粒子状にして飛ばして外壁に吹き付ける吹き付け塗装、そして手の入りにくい細かい部分を塗る刷毛塗りがあります。
それらの中で現在多く使われているのがローラーです。
その次に吹き付け塗装、刷毛塗りはローラーや吹き付けで塗ることが難しい部分を塗るために行われるもので、ローラーや吹き付けと併用されることがほとんどです!
2.吹き付けとは?
機械で空気の力を利用したり、塗料に直接圧力をかけて霧状にし、外壁へ吹き付けるのが「吹き付け塗装」です。
現在のようにローラー塗りが主流となる以前は、一般的にこの方法が使われていました。
最大の特徴は、外壁に多彩な模様を表現できることと、作業の速さです。
ローラー塗りに比べて数倍のスピードで仕上げられると言われており、今でも大規模な建物の塗り替えには吹き付け塗装が採用されるケースもあります!
3.メリットとデメリット
ローラーと吹き付けについて軽くご紹介させてもらいましたが、その2つのメリットとデメリットをお話します♩
✅ローラー
メリット
・風などの影響で塗料が飛散する事が少ないので塗料を無駄にすることが無い
・扱いやすく塗りやすい
・厚く塗ることが出来る
デメリット
・塗装する場所や部材によってローラーを変える必要がある
・塗りやすいと言ってもある程度の技術が必要
・吹き付けよりも施行時間が長い
✅吹き付け
メリット
・施行時間が短い
・個性的な模様が付けられる
デメリット
・塗料を粒子にして飛ばすので無駄が多い。20%程の無駄な塗料が出るとも言われている。
・天候によって作業できる日が限られる
・機械の騒音で問題になる事がある
・住宅街など建物が密集してる地域では使いずらい
4.番外編(刷毛)
塗装道具には割と小さめで小回りが聞く刷毛塗りというのもあります。
小さな刷毛を使って塗装していく方法です。
ローラーや吹き付けに較べて小回りが効くので、狭い場所の塗装に向いていて、ローラーや吹き付けよりも経験と技量に左右される工法なので、仕上がりに差が出やすいです。
メリット
・狭い塗装箇所に最適
・部分的な補修に向いている
デメリット
・面積の広い部分の塗装には向いていない
・仕上がりが職人によって大きく左右される
5.倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ
結論から言いますと、施工手順をしっかりと守って塗装すれば、ローラーによる塗装でも、吹き付けによる塗装でも差はほぼありません!
どのような塗装をするにしろ、それぞれメリット・デメリットがあるため、まずは何を重視したいのかを明確にして信頼できる業者を選ぶことが大切です。
想建ペイントでは、一つ一つの作業を丁寧に施行しており、今日した工程などをお客様にお伝えし安心しておまかせ頂けるよう心がけております。
小さな施行箇所でも小さな相談でも御気軽にお問い合わせください。
▼問い合わせはこちら
ここまで読んで頂きありがとうございます☺️
現場調査無料・見積もり無料・相談無料
塗装の事なら倉敷市・岡山市 外壁塗装、屋根塗装専門店 想建ペイントにお任せ下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせはこちらから⤵︎ ︎
🌈 株式会社 想建 👷🏻
📞 0800-600-2216
🗺 〒712-8032 倉敷市北畝2-12-12
塗装ショールーム🎨 〒710-0043 倉敷市羽島 253-2