スタッフブログ

外壁劣化診断士とは!?無料診断 

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

倉敷市の外壁塗装・屋根塗装専門店  プロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)です。

これから外壁塗装をご検討中の方や、築8〜10年目を迎え「そろそろ家の状態が気になる」という方は、まず外装劣化診断を受けてみましょう。

ですが、診断を受けるのに費用がいるのかな?診断を受けたら必ず工事しないといけないのかな?

なんていうお悩みが沢山ありますよね。

ご安心ください。

外装劣化診断士の有資格者が在籍する業者にご相談いただければ、お客様一人ひとりに寄り添ったご提案とお見積りが可能です。

想建ペイントでは、外装劣化診断士の有資格者による無料診断を実施しております。

もちろん、お見積りまで一切費用はかかりません‼️

今回のブログは、外装劣化診断士への相談をおすすめする理由や、診断のタイミングまでくわしくお話しします。

◆目次◆

1.外壁劣化診断士とは?

2.外壁診断を受けることのメリット

3.劣化診断を依頼するタイミング

4. 倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ

1.外壁劣化診断士とは?

✅ そもそも外壁診断士ってなに?🤔

外装劣化診断士とは、2012年に創設された民間資格で、一般社団法人住宅保全推進協会が運営・管理しています。

消費者の立場に立ち、建物の劣化状況を正しく見極め、適切なメンテナンス方法を提案できる人材を育成することを目的としています。

受験に必須の条件はありませんが、以下のような方に受験が推奨されています。

• 建設業または不動産業界で3年以上の実務経験がある方

• **建築士・宅地建物取引士(宅建士)**などの資格をお持ちの方

外装劣化診断士は、住宅外装の劣化状況を調査・診断する専門家です。

診断結果に基づき、修繕が必要かどうかを判断し、必要な場合は最適な修繕方法やお見積りを、わかりやすくお客様へご説明します。

外装劣化診断士には、専門的な知識と客観的な視点、そしてお客様目線でわかりやすく説明する力が求められます。

外壁や屋根の塗装・修繕の実施を、診断士自身の判断で決めるのではなく、最終的な判断と選択はあくまでお客様に委ねる立場です。

また、診断結果を報告書や写真などの資料を使って視覚的にわかりやすく説明できることも、信頼できる外装劣化診断士の大切な要素といえます。

2.外壁診断を受けることのメリット

外装劣化診断は、人間でいう「健康診断」のようなものです。

住宅の状態を点検したい方も、すでに塗装工事を検討されている方も、まずはお住まいの“健康状態”を正しく把握することが大切です。

最近では、無料で診断を行っている業者も多いため、気軽に相談してみるのがおすすめです。

外装劣化診断を受けることで、次のようなメリットがあります。

劣化を早期に発見し、最小限に食い止められる

今後のメンテナンス計画を立てやすくなる

✅ 劣化を早期に発見し、最小限に食い止められる

外壁や屋根のヒビやはがれを放置してしまうと、劣化がどんどん進行してしまいます。

たとえば外壁の場合、塗膜にできた小さなヒビから雨水が侵入すると、内部に湿気がこもり、カビの発生や柱・梁(はり)の腐食につながります。

こうした劣化が進むと、外壁の補修だけでなく、構造部分の修繕といった大がかりな工事が必要になるおそれもあります。

しかし、適切なタイミングで外装劣化診断を受けることで、早期発見・早期対策が可能になります。

被害を最小限に抑えられるだけでなく、長期的

に見ても修繕コストの節約につながります。

 今後のメンテナンス計画を立てやすくなる

外装劣化診断を行うことで、今後どのタイミングでメンテナンスを行えばよいかを明確に把握できます。

診断の結果、すぐに修繕が必要ないと判断される場合もありますが、

その場合でも今後のメンテナンス時期を計画的に立てることが可能です。

また、外装劣化診断士と相談しながら時期を決めていくことで、

外装工事にかかる費用も無理なく計画的に積み立てることができます。

3.劣化診断を依頼するタイミング

✅前回の塗装から何年経ったか

新築住宅の場合、外壁や屋根など外装材の耐久性は一般的に約10年が目安とされています。

使用する塗料によって劣化のタイミングは異なりますが、おおよそ築8年頃から劣化のサインが現れはじめることが多いです。

そのため、専門業者による無料の外装劣化診断を一度受けてみることをおすすめします。

早めのチェックが、住まいを長持ちさせる第一歩です。

✅目で見て劣化が分かるようになったら

外装劣化診断では、外壁や屋根などのさまざまな部位を点検し、劣化の有無を確認します。

主なチェック項目と劣化の症状は以下の通りです。

部位劣化の状態
外壁・塗料のひび割れやはがれ・シーリングのひび割れやすき間・タイルの浮きやはがれ・チョーキング(手で触れると粉がつく状態)
屋根・塗装のはがれ・退色やコケの発生・スレート屋根のずれや浮き・瓦の割れや脱落・漆喰(しっくい)のはがれ・屋根床のスレ・ヒビ割れ・板金部分のサビ
その他金属部分・サビ・変色・腐食
防水膜(バルコニー・ベランダ・屋上など)・防水膜のはがれや劣化

ただし、目視で劣化症状が確認できる場合は、すでに劣化がかなり進行している可能性が高いという点を覚えておきましょう。

とくに、外壁のひび割れ・瓦の割れや脱落・金属部分のサビなど、目に見えるほどの症状がある場合は、補修や修復工事が必要な段階に入っています。

そのため、できれば劣化が目に見える前のタイミングで外装劣化診断を受けることをおすすめします。

早めの診断が、建物の寿命を延ばし、将来的な修繕費用の負担を軽減します。

4. 倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ

想建ペイントでは、ドローンを活用した外装点検を実施しています。

お客様にもその場でリアルタイムに映像をご確認いただけるため、屋根の上など普段見えない部分の状態も安心して把握できます。

診断後は、写真付きの報告書をお渡しし、修繕が必要な場合にはお見積書もあわせてご提示いたします。

報告書と資料をもとに、今後どうするかはお客様ご自身でじっくりご検討ください。

もちろん、診断からお見積りまではすべて無料です。

無理な営業などは一切ございませんので、どうぞお気軽にご相談ください。

▼問い合わせはこちら

ここまで読んで頂きありがとうございます☺️

現場調査無料・見積もり無料・相談無料

塗装の事なら倉敷市・岡山市 外壁塗装、屋根塗装専門店 想建ペイントにお任せ下さい!

━━━━━━━━━━━━━━━

お問い合わせはこちらから⤵︎ ︎

🌈 株式会社 想建 👷🏻

📞 0800-600-2216

🗺 〒712-8032  倉敷市北畝2-12-12

塗装ショールーム🎨 〒710-0043  倉敷市羽島 253-2