スタッフブログ
高圧洗浄とは?その役割!
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
倉敷市の外壁塗装・屋根塗装専門店 プロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)です。
外壁や屋根の塗装工事では、どれだけ下地を整えられるかが品質を決めます。
その中でも「高圧洗浄」は、仕上がりや耐久性の基礎となる重要な工程です。
本日は「高圧洗浄」の重要性についてわかりやすく解説します。
◆目次◆
1.高圧洗浄ってどんな作業?
2.高圧洗浄の役割
3.自分で高圧洗浄機を使っても大丈夫?
4.倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ
1.高圧洗浄ってどんな作業?

高圧洗浄とは、高圧の水流で外壁や屋根に付着した汚れを落とす作業です。
カビ、苔、藻、そしてチョーキング(塗膜の粉化)などをしっかりと洗い流します。
見た目に現れない細かい汚れや劣化物も除去できるため、塗装の下地を整えるうえで非常に大切な工程です。
2.高圧洗浄の役割
✅カビ・苔・藻の再発防止
屋根や北面など日当たりの悪い場所は菌類が繁殖しやすいです。
表面の菌を残したまま塗装すると塗膜内部で繁殖して、後から浮きや剥がれを招くことがあります。
高圧洗浄は、ブラシでは落としにくい汚れも根こそぎ洗い流します。
✅ 塗料の密着力を高める
汚れや旧塗膜の劣化が残ったまま塗装すると、塗料がうまく密着せず早期の剥がれや浮きの原因になります。
高圧洗浄で下地を整えておくことで、塗装の耐久性がぐっと向上します。
✅ 仕上がりの美観
洗浄で表面が滑らかになることで、塗装のムラが減り、より美しい仕上がりになります。
せっかく塗るなら見た目も長持ちさせたいですよね。
下地処理の一部としての高圧洗浄
高圧洗浄は塗装前の下地処理の重要な工程です。下地処理には他にも以下の作業があります
・高圧洗浄:汚れの除去
・ケレン作業:サビ・旧塗膜の除去
・ひび割れ補修・シーリング打ち替え:防水性の確保
これらをしっかり行わないと、どんなに高性能な塗料を使っても長持ちしません。
高圧洗浄は塗装工事のスタート地点だと考えてください。
3.自分で高圧洗浄機を使っても大丈夫?
「自分でやろうかな」と考える方もいらっしゃると思いますが、注意が必要です。
誤った使い方をすると逆に劣化を早めてしまうことがあります。
・外壁材がはがれることがある:強い水圧で塗膜や下地を傷めると、汚れが染み込みやすくなり、その後の劣化が早くなります。
・コーキング(シーリング)が破損する:コーキング部は水圧でダメージを受けやすく、破損すると防水性が低下します。
・通気口などから水が浸入する:水が内部に入ると木部の腐食やシロアリ被害など深刻なトラブルにつながることもあります。
もしご自身で行う場合は、以下の点には特に注意してください⬇️
- 水圧の強さに気を付ける
- 周囲への飛散防止対策を行う
- 高所作業は避ける(専門業者に依頼を)
4.倉敷市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ倉敷水島店(株式会社想建)へ
高圧洗浄は、家を長持ちさせるために欠かせない大切な作業です。
汚れをきれいに落とし、下地を整えることで塗装の耐久性や見た目の美しさを大きく左右します。気になる汚れや屋根・外壁の状態があれば、まずは当店にご相談ください!
▼問い合わせはこちら
ここまで読んで頂きありがとうございます☺️
現場調査無料・見積もり無料・相談無料
塗装の事なら倉敷市・岡山市 外壁塗装、屋根塗装専門店 想建ペイントにお任せ下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせはこちらから⤵︎ ︎
🌈 株式会社 想建 👷🏻
📞 0800-600-2216
🗺 〒712-8032 倉敷市北畝2-12-12
塗装ショールーム🎨 〒710-0043 倉敷市羽島 253-2
